【居酒屋】六本松「ぴかいち」が良い店すぎる
何度か昼間チェックして、気になるお店だった「ぴかいち」ですが、実際に行ってきました。
ぴかいちの外観
オープンした時も近所にチラシなどなく、静かにスタートしたし、
ランチがないので本当にオープンしたのか疑問だったり、
表に貼ってあるメニューが数日変わらなかったりしたので
「大丈夫かなぁ」と言う印象を持っていました。
お店に行って印象が大きく変わりました(^^
ぴかいちの外観
まず、箸置きが「フック」なのが面白い(^^
テーブルに置いてあるメニューは、店の表に貼ってあるものと同じです。
2枚あるんだけど、なんでホッチキスで止めたんだろう?
これはバラバラに置いた方がいいと思うけど・・・
店内の様子。1月2日だというのに店員さんもお客さんもいっぱい。
料理の人だけで3人以上いたので、注文してから比較的早く料理が出てきます。
これは嬉しい!(><
「お通し」は何種類かありました。
私はポテトサラダ。これがおいしい。
ポテトサラダがおいしいところは正義。
他に煮物もあった。煮物もおいしい。
天井はコンクリート打ちっぱなしのまま。
でも天井が高くて開放感がある感じ。
以前の黒天狗では店内が暗い感じだったけど、
ぴかいちは明るい感じだし、活気もある。
「十品目サラダ」
サラダを注文。ドレッシングは4種類から選べるので、
「はちみつ」をチョイス。少し冒険しました。
ところが、これがいい!
ドレッシングって酸っぱ過ぎるところもあるけど、はちみつで緩和。
量的にも味的にも4人でちょうどいいくらい。
「対馬本マグロ」
これが非常に評判が良かった!
ねっとりしている感じで、かなりうまい。
追加注文したくなる感じです。
「レバカツ」
以前メニューだけ見て気になったレバカツ。
当然注文しました。
普通火が入り過ぎたレバーは苦みが増すんだけど、
このカツはすごかった。苦みとか臭みとかない!
レバー嫌いの人もイケると思います。
断面はしっかりレバー(^^
ちょっとマヨを付けるとまた良い感じ。
「鉄板大根(ステーキソース)」
大根料理ってだいたいうまいよね。
これも漏れずにうまい。
煮た大根にステーキソースって意外にやらなかったメニューです。
知った瞬間家でも試せそう。
家でこれが出てきたらちょっと感動します(^^
「あつあげネギまみれ」
最初「あつあつネギまみれ」と読み間違えた(^^;
アツアツネギってなんだよって思ったら、厚揚げでした。
これはねぇ、思った通りの味。
ネギは確かに良かった。
「牛すじの煮込み」
これは思ったやつと違った。
もっとどて焼きみたいなやつだと思ったけど、
簡単に言うと、おでんのスジみたいなやつ。
やわらかくててゅるってゅる!
一瞬でなくなります。
「チキン南蛮」
他のメニューと何となく違う感じだったけど注文しました。
ちょっとどっしりしたものが食べたくて。
おいしいけど他のメニューの方がインパクトがあったかな。
ん?生ビール・・・
小、中、男前!?
ちょっと面白い(^^
きっと中くらいが一番いいと思う(^^
あんまりデカいと最後の方は冷えてないし。
「和牛いちぼステーキ」
これが一番評判が良かった!
やわらかい!おいしい!
「いちぼ」とはランプと言ってお尻の方の肉の少し下の方で
やわからかい物だけのことを言うそうな。
焼き具合もちょうどいい。
バーナーで炙ってるのもちょっと見えた。
次回はまた頼むと思う(^^
「トマとんぺい」
最後お腹いっぱいだったけど、
メニューを見たら注文しないといけないと思って頼んだやつ。
見た目に反してぺろりと食べてしまった。
とんぺいと言えば、中身はもやしで一銭焼きみたいなものをイメージしていたけど、
これはどっちかと言うとお好み焼き。
上のトマトは「とまと~!?」と思ったけど意外に人気だった。
六本松ぴかいちに行って思ったのは、
注文した料理でハズレがない!
安心して行ける感じです。
活気はあるし、店員さんも親切です。
お皿も意外に注目です。
系列店も六本松に2店あって、
レガレガなどが系列店の様です。
レガレガも行ったら楽しかった。
「ジョッキワイン」など印象に残るメニューを作っているのが
良いと思います。
また思い出して再訪するだろうし。
この六本松ぴかいちもまた行きたいと思います(^^
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません