【天神ランチ】元祖長浜屋ラーメン
福岡の、いや、博多の昔からあるラーメン屋とは「長浜ラーメン」です。
「博多ラーメン」と言われる物は、実は昨日今日出てきた「ひよっこ」です。
本当の博多のラーメンは「長浜ラーメン」と言えます。
その歴史は、戦後にまでさかのぼります。
詳しくはこちら
⇒ 福岡のラーメンの原点「長浜ラーメン」の歴史
魚の卸が福岡市内にあります。
この卸で仕事の前後に食べられたのがラーメン。
だから、すぐにゆで上がる細麺が生まれました。
具もそんなにないのは、やっぱりすぐに出せるから。
細麺は十分スープと絡むので、お代わりの時に麺だけ追加したらいいと言うことで、「替え玉」が生まれました。
その戦後からあるラーメン屋さんの流れをくむのが「元祖長浜屋」と言われています。
その元祖長浜屋のラーメンがこちらです。
ちなみに、店名は「長浜屋」ではありません。
「元祖長浜屋」なのです。
乱立する似たような名前の店
元祖長浜屋はの色々な事があって、同じようなお店が増えてしまいました。
元祖ラーメン長浜家
元祖長浜屋台
もう訴えて良いレベル。
実は名前で大モメにモメて裁判沙汰に・・・(汗
正直、どこでもそんなに変わらないので、好きなところで食べてください(^^
ラーメンの話に戻ります。
元祖長浜屋
以前は、お店に1人で入ったら、「1ぱーい」なんて、こちらは何も言わないのにお店の人がオーダー通しちゃう店でした。
だって、メニューがラーメンしかないから。
カタメンにしたいときは、お店に入った瞬間に「カタメン!」と宣言しないといけませんでした。
多分この写真も右下のお店の頃です。
現在では、お店の前で券売機があります。
メニューはあい変わらず、ラーメンだけです。
だけど、それが良いのです。
お店で席に着いたら、「麺の堅さどうします?」なんて聞いてくるので、「カタメン」と答えれば良いようになりました。
愛想の良い店じゃありませんが、長浜ラーメンとは元々そんなものです。
ある程度覚悟して行きましょう(^^
元祖長浜屋ラーメンの住所
福岡県 福岡市中央区 長浜 2-5-38 トラストパーク長浜 1
092-711-8154
地図
場所は困らない様に地図を載っけてきます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません