【博多駅の中華粥】粥餐庁(かゆさんちん)で朝食を
筆者は正直お粥はあまり好きではありません。
でも、香港で食べた中華粥は本当においしかった。
日本でも美味しいお粥が食べたい!
そこで、福岡で探してみたら博多駅のすぐ近くに「中華粥」を出す店を発見しました。
そりゃあ、早速行くしかありません。
粥餐庁(かゆさんちん)
店の名前は粥餐庁(かゆさんちん)。

粥は読めるけど、そのあとは言われないと読めないよ。
おかゆと麺の店らしいです。
この日はランチではなくモーニングで行きました。
朝9時半くらいだったか・・・
メニューもモーニング用があるようです。
時間は、7:30から10:00
ちょっと見たら、9:50。
ぎりぎりに着いてしまったようです。
それでも快く受け付けてくれました^^
この日は「3種海鮮のおかゆ」を注文しました。
プラス100円でサラダか杏仁豆腐のAセットが付けられます。
そりゃあ、付けますよ。
もちろん食べますよ、杏仁豆腐。
そして出てきたのが、これです。
あれ?
写真と違って真っ白?
・・・と思いがちですが、蓮華ですくってみるとイカやホタテが隠れています。
こいつらは白いからね。
でも、赤いえびも隠れているのです。
画像で中央に見える赤いのはカニの身をほぐしたものです。
お粥はこれだけで充分中華だしがきいていておいしいのですが、「たれ」も置かれていました。
「粥だれ」と「黒酢」の2種類がありました。
黒酢は思った通りの酸っぱさ。
味がすっきりします。
注目すべきは「粥だれ」です。
しっかりした味付けになります。
2人で1500円とか1600円くらいでした。
これとは別に駐車場代がかかります。
この日は400円(60分以内)かかりました。
一人1000円くらいになってしまいますね。
でも、具などを考えると満足度が高いです。
中華粥に興味があったら一度トライしてみたらいかがでしょうか?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません