【博多の煮魚】希少な煮魚を出すお店「しらすくじら」(海鮮丼も)
焼肉やラーメンなら、福岡市内じゅうにいくらでもあります。
ところが、「煮魚」となると、本当に少ないです。
希少と言ってもいい。
さらに、「おいしい煮魚を出すお店」となると、本当にみつからない。
そんな中、本当は教えたくないお店をご紹介。
希少な煮魚を出すお店「しらすくじら」
ネットで調べようったって、「煮魚」と言うメジャーになりにくいメニューを探しても情報がすくない!
しかも、食べたいのが「荒煮」です。
さらにみつかりゃしないよ!?
そんな中、見つけたのがこれ!
大きさが分かりにくいかもしれませんので、手を添えてみました。
デカイ!!
魚1匹分くらいあるんじゃない!?
価格は690円。
(単品としては)安くはないけれど、2人で食べてもお腹いっぱいになる量。
コスパは良い!
お店から紹介したいと思います。
博多駅筑紫口のしらすくじら
住所:福岡県福岡市博多区博多駅中央街1−1 デイトスアネックス2F
電話:050-3463-1952
営業時間:11:00~23:00
博多駅の筑紫口を出て、博多駅を背にして左側にあるビルに入っています。
1階は、ケンタッキーとかあるけれど、そこの2階。
要するに居酒屋なのだけれど、昼間から博多駅のこんなに近くで昼のみできる場所があるとは!
土曜日の午前11時に行ったのに、結構席は埋まっていました。
結構な人気店と言えます。
土曜日の昼間と言うことで、煮魚が食べられるお店を博多駅周辺で探していると・・・
看板を発見!!
荒炊き、荒煮、同じものです。
お店は決定しました。
海鮮丼
荒煮は、ランチメニューではなく、単品だったので、ご飯が必要です。
ご飯単品は、あるのかもしれないけれど、メニューに載っていなかった・・・
そこで見つけたのがこれ!
海鮮丼です!
値段忘れちゃった・・・880円だったかな?
価格的には、かなり安い!
色もきれい。
マグロが本当に柔らかい!
たぶん、良い所を使っているのだと思います。
1皿100円の回転ずしとは明らかに違うマグロが使われていました。
素人のバカ舌でもわかるうまさ。
そして、サーモン!
ほんと、とろとろ!
たしかに、サーモンなんだけど、クリームかと思うほどとろとろでした。
これはおいしい。
そして、880円。
十分コスパ良いと思います。
タイは、身がしゃきっとしていました。
あと、ブリかなぁ、白身の(写真の)左側のやつ。
ぶりっぶりっしていて、口の手術で退院したばかりの筆者には、厳しいくらいのブリブリでした。
これはねぇ、一般の人には極上。
口の手術で退院したばかりの人には、嫌がらせ。
まあ、口の手術で退院したばかりの人が居酒屋に行ったらいけないのだけれど・・・^^;
荒煮
煮魚が食べたくて来たお店です。
こいつがおいしくないと何にもなりません。
こいつは本当にすごい!
うまいーーー!!
骨が色々あって、魚好きじゃないと食べにくいのですが、これが、魚好きにはたまらない。
色々な部位に宝物が隠れているみたいな感じ。
頭の部分を食べるときは、目玉を食べるかどうかも、魚好きでも意見が分かれるところです。
筆者はしっかり目玉の周囲までしゃぶりつくしました。
同行した連れは、目玉の周囲だけはダメみたいです。
残ったタレは、アツアツのご飯にかけて食べたい!
タレごはんは絶対おいしいはずです。
ご飯を頼みたいところでしたが、お腹いっぱい^^
歯ぎしりで血が出るような思いでお店を後にしました・・・
福岡市内で、おいしい煮魚を食べたい人は、絶対「しらすくじら」に行った方が良いです。
店は、閉店してしまったので、博多駅前店になるのかなぁ。
平日はランチで、かなり安いみたいです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません