【別府の海鮮丼】「はなれんこん」は高級化路線?価格アップで品数減!?
別府の居酒屋さん「はなれんこん」。
一時期ランチを止めておられましたが、復活していました。
数年前にお店を改装されたみたいです。
改装前後で残念なことを発見してしまいました。
ご紹介します。
「はなれんこん」とは
福岡市城南区別府にある、魚の美味しいお店です。
魚のおいしいお店は貴重なので、とってもいいお店だと思います。
2014年9月撮影
漁師さんがおられるみたいで、新鮮な魚が仕入れられるみたいです。
魚が新鮮なのもあるのですが、料理も美味しいお店です。
あら炊きがおいしいお店なんてそんなにありません。
しかも、鯛の頭がこんなに大きい!
これは魚好きにはこたえられません。
改装前のはなれんこん
ランチの頃に行くと、大将らしき料理の人が1人と、パートさんなのか、奥さんなのか、女性が1人配膳されて営業されていました。
海鮮丼950円はこちら。
正式名称は、「さかな屋の海鮮丼定食」950円。
海鮮丼と小鉢が2つ、汁物、香の物と言う構成です。
煮付け定食は600円。
魚は煮つけてあるものを選ぶことができました。
改装後のはなれんこん
改装直後のはなれんこんについてです。
お店はきれいになったみたいです。
看板はこのようになりました。
海鮮丼は1100円。
定食は680円。
全てのメニューで値上げです。
海鮮丼は、約10種類の魚が乗せられた豪華な丼!
変わったのかな?
ご飯は、以前のように少なめ。
魚がメインです。
海鮮丼と小鉢が1つ、汁物、香の物と言う構成です。
小鉢に髪の毛が入っていたので、衛生的に良くなったとは言えないのかもしれません。
改装前
海鮮丼 950円
・海鮮丼
・小鉢2つ
・すい物
・漬け物
↓
改装後
海鮮丼 1,100円
・海鮮丼
・小鉢1つ
・すい物
・漬け物
価格は上がって、小鉢が1つ減りました・・・(涙
ついでに髪の毛入り・・・
混ざっちゃっていたので、我々の髪の毛ではなかった模様。
こういうのを見ると、うーん・・・
ハンバーグ定食?
ハンバーグ定食は1200円だそうです。
鶏からあげ定食も出ているそうで、680円。
ランチの時間は、小学生未満は入店禁止。
店内での携帯電話、スマートフォン、カメラ、その他、電子機器の使用禁止。
お店に禁止されたら、撮影はできません。
理由は分かりませんが、何らかの意図で禁止しているので、ルールは守ります。
マーケティングのセオリー
普通のマーケティングの場合、商品と価格と言うのはとても重要なテーマです。
商品の質を上げる(↑)、価格を上げる(↑)と言うのは、かなり強気の戦略です。
iPhoneなどのアップルなどがそうだと言えます。
商品の質を上げる(↑)、価格はそのまま(→)と言うのは、お金がかかる割に効果が見えにくい戦略です。
多くの製品やお店はこれにあたるのかもしれません。
商品の質はそのまま(→)、価格を下げる(↓)と言うのは、安易にできることですが、お店的には利益率が悪くなるので、客数が増えないと痛い戦略です。
その昔、マクドナルドが実施して痛い目を見ていました。
商品の質を下げる(↓)、価格を上げる(↑)と言うのは、これまで成功例を聞いたことが無い戦略です。
今回、はなれんこんが取り組んだ戦略です。
なんか、足が遠のきます。
更に、魚がウリのお店だと思っていたのですが、ハンバーグやからあげ。
子供用のメニューかと思いきや、子供はお断り。
客に対する挑戦かもしれません。
筆者はもう行かなくていいと思いました。
ここから歩いて5分ほどの笑天に行くことにしました。
[icon image="arrow2-r"] 【鳥飼の海鮮丼】民家的な隠れ家的にゆっくりと楽しめる笑天で海鮮丼【画像あり】
お気に入りだっただけに残念。
常連さんを大事にしているお店なのかもしれません。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません