【六本松のお弁当】「すしハウス」はずっと変わらず営業していてほしいお店
学生の街からビジネスの街に生まれ変わりつつある六本松。
色々な意味で「ちゃんと」してきてしまっています。
何でもかんでもちゃんとしてしまったら、安心な半面、面白さが減少してしまいます。
昔からあるお弁当店「すしハウス」はぜひともずっと営業してほしいお店と言えます。
詳しくお知らせします。
すしハウスとは
六本松の駅の真ん前にある「すしハウス」。
それは、お弁当屋さんです。
当初、お寿司屋さんだったようですが、筆者の認識では「お弁当屋さん」です。
お弁当と、大学芋、焼きいも、太巻き、この辺りがメインとなるお店。
から揚げ弁当
一番の人気は、から揚げ弁当(5個入り)540円だと思います。
ふたが閉まらないほどボリュームたっぷり。
から揚げは、にんにくが利いた、肉が柔らかいから揚げです。
大きさもいい具合に大きくて、本当に何個食べても飽きない、何回食べても飽きない、病みつきの味です。
お弁当の付け合わせは、日替わりです。
この日は、ひじきのハンバーグでした。
これがまたおいしい!
このハンバーグがメインのお弁当があったら注文してしまうかも。
そのほか、なますと千切りキャベツなどのサラダ。
今日はジャガイモの半分と言うのも入っている。
これは、醤油?ソース?
金魚の醤油って今どき懐かしい気がします。
逆に新鮮です^^
大学芋も人気
大学芋も人気みたいです。
残念ながら、こちらは買ったことがありません。
何で買わなかったのだろう。
絶対次回は買わないと!
太巻きも人気みたい
太巻きも人気みたいで、ちょくちょく買っている人を見かけます。
太巻きは430円。
アナゴ入りの上太巻きは520円。
これだけで1食にできない気がして、筆者は未体験。
切らないままの太いやつが、ケースに並んでいることもあります。
焼きいもは抜群にうまい
季節で扱っていたり、扱っていなかったりするのですが、記事を書いている4月は焼きいもをやっています。
これがまた抜群にうまい!
100g120円とか130円とかです。
150円だった時もあるみたい。
2018年は100g130円みたいです。
大きさと金額の感覚が分かりにくいので、実際に買ってみました。
2個で360円でした。
中がねっとりしている焼きいもです。
実際に石で熱をじっくり入れるからでしょう。
そこらの焼きいもとは、一味違います。
多分もう出していないメニュー
カウンターの下には、メニュー表があります。
多分これはもう出してないな・・・
見たことないし。
すしハウスの場所
すしハウスの場所と言えば、地下鉄の六本松駅の真ん前です。
行列ができていることも多いので、すぐにわかるかも。
交差点の角が「すしハウス」です。
信号を渡ったら、新しくできた「福岡市科学館」があります。
動画の方が分かりやすいかも。
すしハウスの場所と外観(17秒)
六本松駅の真ん前なので、分かりやすいはずです。
すしハウスの住所
住所:福岡県福岡市中央区六本松2丁目14−1
TEL:092-714-1910
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません