【六本松お弁当】から揚げが食べたい日はすしハウス?ほっともっと?
から揚げが食べたい日ってありますよね。
六本松でお弁当で、と考えたら2店候補があります。
1店目:すしハウス
2店目:ほっともっと
どっちもから揚げがおいしいんですよね。
比較してみましょう。
から揚げの個数比較
男性にとってはボリュームも満足感につながります。
から揚げの個数をチェックしましょう。
すしハウス: 3個入り 5個入り
すしハウスでは、お弁当に入っているから揚げの数は、3個バージョンと5個バージョンがあります。
お店で注文している人を見たら、女性も結構いるので、3個/5個で十分だと思います。
自分のお腹と相談してどちらがいかを選べます。
ほっともっと: 4個入り 5個入り
ほっともっとは、通常のから揚げ弁当はから揚げが4個です。
「特から揚げ弁当」の方は5個です
通常は4個。多い方がい人は5個と言ったところでしょうか。
こちらも女性もから揚げ弁当を注文していますので、女性、男性どちらでもOK見たいです。
から揚げの個数としては、引き分けです。
お弁当の価格比較
お弁当の価格も重要ですよね。
給料日前など、お財布と相談しないといけない時もあります。
すしハウス:3個入り 470円(記憶に定かでない。間違っていたらすいません。)
すしハウス:5個入り 540円
ほっともっと:4個入り 440円 (から揚げ弁当)
ほっともっと:5個入り 490円 (特から揚げ弁当)
金額的には、ほっともっとの方が安いです。
味、フレーバー比較
味やフレーバーを比較してみましょう。
すしハウス: 普通のから揚げのみ
すしハウスはから揚げは、味に選択肢はありません。
ほっともっと: 普通/塩から揚げ
ほっともっとは、普通のから揚げと、塩から揚げ弁当と2種類あります。
塩コショウとレモンが付属しています。
この塩コショウはかなりの場合、こぼします(^^;
塩コショウとレモンの袋がテープで貼ってあるので、はがす必要があります。
くっついている状態でレモンをかけていると、塩コショウがこぼれたりします。
個人的には、普通の方が好きな味です。
付け合わせ比較
から揚げ「弁当」ですから、ご飯とから揚げ以外に何があるのかも重要な要素と言えます。
それぞれ比較してみましょう。
すしハウス:
肉じゃがやゴーヤチャンプルーなど日替わりで付け合わせが異なります。
必ず入っているものは、マカロニかもしれません。
キャベツやリーフも入っています。
ご飯の上に、昆布の佃煮や高菜が乗っていて、おかずに困ることはありません。
なますっぽいのも入っています。
私はあれがちょっと苦手ですが、健康には良さそうです。
肉じゃが
ゴーヤチャンプルー
ほっともっと:
ほっともっとのから揚げ弁当は、キャベツの千切りくらいです。
付け合わせを比較したら、圧倒的にすしハウスが勝利です。
結論
結論として、私はどっちも好きです(^^
その日の気分で、すしハウスやほっともっとに行ったらいと思います。
から揚げの味もそれぞれのお店で違いますので、どちらか一方を選べと言う方が難しいです。
あなたもその日の気分で好きな方に行ってください。
「選べる」っていいですよね!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません