【六本松うどん】和助 本店
うどん好きが集まるハズレのないうどん店
和助について
隠れた名店らしくいつ行ってもお客さんが多く、入口に並んでいます。
私としては、「今日はうどんの気分」と言うのはその日にならないと分からない訳で、ふらりと行ったら10割で混んでいる状態です。
和助を調べると、「豊前裏打会」と言う言葉が度々出てきます。
何なのでしょう。「豊前裏打会」。
調べてみました。
豊前裏打会とは、「津田屋流豊前裏打会」のことらしく、津田屋官兵衛の麺好きが集まったグループの様です。いずれの方もお店を出されているようです。
共通点として、同じ麺を使っているようですね。
裏打会は福岡のうどん好きには有名らしく、グルメサイトなどをみるとかなりの情熱がレビューから読み取れます。
正直、私にとっては裏打会がなんであろうとどうでもよくて、注目すべきは「おいしいランチが食べられるか」です。
何度行っても結構混んでいることから人気店なのは間違いありません。
和助のメニュー
和助のメニューで人気なのは、ゴボウうどんの様です。福岡的に言うと、「ごぼ天うどん」。
どうも、ごぼ天うどんは九州でしかメジャーではないようで、山口くらいに行くともうギリギリ通じるくらいになるエリア限定メニューの様です。
ごぼうなんて貧相な食べ物をメインに持ってこず、どーんと肉など豪華なうどんを!・・・と思いがちですがごぼ天うどん美味しいんです。
結構ハマります。
さて、和助はどんなごぼ天うどんを食べさせてくれるのか・・・
そうなんです。人気店だからまだ行けていません。残念です。
並んだら入れるのでしょうが、並ぶのは嫌なのです。
また時間を見計らってトライしてみます。
和助の場所
和助は、城南区の商店街の一角にあるうどん店です。
六本松から行くと、別府大橋を渡ってすぐです。
中央区、城南区と言ったら離れているように感じますが、地下鉄の駅から歩いて5分、10分の世界です。
十分六本松のランチ圏内と言えます。
(2015年8月27日撮影)
外観はこんな感じ。
隣がお茶屋さんで、お店の前は自動車が2台くらい停められるようになっています。
結構な割合で埋まっていますので、見てダメだったら近所のコインパーキングへ行くのが得策です。
和助 本店の住所
福岡県福岡市城南区鳥飼5丁目2-54
092-851-0070
地図
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません