【九大跡地の経緯】2015年10月14日九大跡地工事の様子
2015年10月14日。九大跡地の工事の様子を見ていて、かっこいい写真が撮れました!
スポンサーリンク
クレーンもタワークレーン2機の他に、車載クレーンが2機増えています。
工事の進捗
今週の工事は躯体(くたい)工事みたいですね。
躯体工事とは
基礎(土台)の工事が終わったら、次は壁などを作って行きます。
柱、壁、梁、床などなど。
コンクリートで作っていくようなので、その芯とも言える鉄筋の準備をしているところ、といった感じでしょう。
現在、1号棟と2号棟、3号棟があるみたいです。
スポンサーリンク
一部は2階の躯体工事に入っているようです。
要は、2階の骨組みに入りました、ってことですね。
ちなみに、タワークレーンってこれです。
何故かワクワクしますよね。
ビルなど高くするときは、そのてっぺんにいて工事が終わったら分解しておろしていく、と聞いたことがあります。
まだまだこれからです。楽しみです。
騒音計が復活
先週「00」になっていた、騒音計も復活しています。
壊れていたのか、止めていたのか??
今後も進捗を見ていきたいと思います!
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません