【九大跡地の経緯】九大跡地の工事の騒音2016年1月25日更新
九大跡地の工事の騒音2016年1月25日更新分です。
今日の福岡は記録的な大雪でした。
西鉄電車は止まるし、西鉄バスですらチェーンを巻いてノロノロ運転。
小学校中学校は休校。
大濠高校は10時30分から。
色々大変でした。
当然、六本松の重大跡地の工事はお休みです。
お休みなので、騒音レベルをチェックできます。
工事がない日だからといって無音ではありません。
早速チェック!
[colored_box color="green" corner="r"]
騒音:54DB
振動:39DB
[/colored_box]
※工事がお休みの日
通常時(工事がある日)との比較
[colored_box color="green" corner="r"]
騒音 77DB
振動 36DB
[/colored_box]
振動はほとんど変わりませんね。
むしろ、工事のある日の方が振動している。
つまり、これくらいは誤差なのでしょう。
騒音は20DBくらい大きくなるみたいですね。
20DBがどれくらいの大きさなのか!?
ものすごく音が大きくなっているのか!?
ちなみに、20DBの大きさとは、「木の葉が擦れる音、置時計の秒針の音」です。
通常の音に加えて置時計の音レベルの音が追加になっても何ともないでしょう。
普段の工事もかなり静かに進めてもらっていることが分かりました。
それにしてもすごい雪だった・・・
写真をもう一度見ると・・・
マイクが騒音計のすぐ上にある!
丸いスポンジは空気の流れる音を拾わたないためのもの。
これがマイクだったー!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません