秋の風物詩として定着しているマクドナルドの月見バーガーですが、登場から26年たっているそうです。
26年目にしてリニューアルしたそうです。
それに関連して、新メニュー「月見マフィン」が出現しました。
早速、六本松のマックに行ってきました。
六本松でのランチを紹介中!
大好きな福岡市中央区六本松。自分の備忘録として行ったお店のことを書きたいと思います。
六本松でランチを考えておられる方のお役に立てれば幸いです。
秋の風物詩として定着しているマクドナルドの月見バーガーですが、登場から26年たっているそうです。
26年目にしてリニューアルしたそうです。
それに関連して、新メニュー「月見マフィン」が出現しました。
早速、六本松のマックに行ってきました。
六本松にいつの間にか「福岡市科学館」の建物が完成していました!
六本松の駅のすぐ裏です。
オープンの日はいつなのか調べました。
福岡市早良区小田部に珍しいお店を発見した!
鉄板トンテキ専門店「ポルコ」。
珍しいトンテキ専門店です。
「えー、トンテキ~」と思われるかもしれませんが、本当に不思議なお店でした。
もっと流行っていいはずのお店です。
ご紹介します。
福岡市早良区原にあるファンの多い店「にくやきZっ」が大変なことになっています。
それは突然閉店したのです!
詳しく見ていきましょう。
お弁当下克上が起こってから、福岡ではほっかほっか亭が消えました。
町にあるお弁当屋さんと言えば、ほっともっとです。
福岡にほっかほっか亭がどれくらいあるのか調べてみたら驚きの事実が分かりました。
2017年8月1日は、大濠公園の花火大会でした。
六本松のすぐ近くの大濠公園での花火大会で、毎年のことなので、地元の人はそれぞれの楽しみ方を知っています。
ここでは、私なりの楽しみ方をお知らせします。
福岡の中央区、小笹のうどん店、笹うどんが新店舗を建設中の件の続報です。
外からはシートがかけてあってなかなか中が見えないのですが、その工事は進んでいるようです。
勝手に記録を取ってます^^
説明されるより画像で見た方が分かりやすい!
今日の画像はこちらです。
戦後福岡に団地がたくさん作られました。
それは福岡だけではないでしょうが。
戦後70年。
そろそろ団地も老朽化が進みまくっています。
建て替えられる前にその様子を捉えておきたい。
小笹の焼き肉店、「焼肉チャンピオン」。
このチャンピオンが、急速発展中の六本松に殴り込みです。
オープンの数日は小笹店はお休みで、六本松店に全力投入みたいです。
小笹に古くからあるうどん店、「笹うどん」。
元々、同店の駐車場だったところに新築建屋が建築中です。
建築はいつまでかかるのか!?
駐車場がなくなったら、お店に行きにくいなどの問題を解決していました!
六本松から歩いて行けるうどん屋さん、小笹の交差点近くの笹うどん。
30年くらい前からあるんじゃないかな・・・
最初から今の建物なのか、建て替えたものなのかわかりませんが、ずいぶんくたびれてきていました。
現在、新築を建て替え中です。
このところ、博多駅前の飾り山に注目しています。
よくよく見ると、説明文などもありますね!
タイミングを見つけてじっくり読みたいと思います。
とは言え、まずは飾り山本体です。
笹丘と小笹の境の辺りに次々と店が変わるお店があります。
記憶しているだけで、ラーメン店が3件とか代わっていますね。
1年とか、早い時は1年持たない感じです。
問題のお店とはこちらです。