六本松のランチを考えたらサニーは外せない
サニー梅光園店とは
サニー梅光園店とは、西友の傘下のスーパーマーケットチェーンだ。九州北部ののスーパーマーケットチェーン。
元々は「株式会社サニー」だったけど、今や西友の傘下となっている。
福岡県60店舗、熊本県3店舗、佐賀県1店舗、大分県1店舗の計65店舗。
福岡最大と考えていいのかもしれません。
西友自体が、アメリカの最大手スーパーマーケットチェーンウォルマートの日本での子会社なので、ウォルマート - 西友 - サニー という構図ができている。
サニーの店内では、ウォルマートのクレジットカードの勧誘もたまにいる。
しかし、元々西友が進めていたセゾンカードも勧めていて複雑な状態かも。
ランチを「昼ごはん」と考えたら、店舗で食べるよりも社内に持って帰って食べられる、という点と飲食店には真似できない価格の安さが魅力。
給料日前には、多くのサラリーマンがサニーを利用することでしょう。
そういった意味で、六本松のランチを考えたら、サニーなどスーパーは要チェックで外せない。
よくあるグルメサイトだったら、お店の宣伝も兼ねているので良いことばかり書いてある上、他店との比較はない。
一方、当サイトはどのお店からも1円ももらっていないので、好きなことを書けます(^^
サニー梅光園店のランチ
サラリーマンの全てが家庭持ちだと思ったら大間違い。
独身だって少なくない。
そんなとき、自宅では作ることが出来ないメニューは外で食べたい。
それでも飲食店で出していないメニューと言うのが存在します。
そのひとつがサンマです。
自宅で食べる場合、焼いている時の臭いが気になります。
しかも、サンマは長いので、フライパンに収まらないことがほとんど。
グリルで焼くにもサンマ1匹のためにグリルを洗う手間は避けたい。
色々な事情によりスーパーだから食べられるメニューがあります。
サンマの場合、158円です。
魚つながりで、アジフライも買うことにしても、92円です。安い!
ご飯は、レンジでチンするご飯でいいのではないでしょうか。
3個でットで298円なので、1つ100円くらいです。
これら3つで350円!
350円でサンマ定食(?)が食べられます。
ただし、ひとつだけ協力者が必要です。
そうです。電子レンジです。
こいつがあれば、温かく食べられます。
もし、会社に電子レンジがない場合は、サニーに置いてあります。
使わせてもらいましょう。
そして、再び覚める前に会社にGO!!
サニー梅光園店の立地
六本松の交差点からもっとも近いサニーは梅公園店じゃないだろうか。
西に行くと別府点があります。
流石サニー。近くてもたくさん店舗があります(^^
基本的なお総菜やお弁当はどの店舗も同じみたいなので、近いところやお店までの道が好きなところを選びましょう。
サニー梅光園店の住所
中央区梅光園団地8-1
092-733-6255
地図